masami71の日記

熊本市在住の72歳の年金暮らしです

JR在来線、14日から高架走行 熊本駅〜上熊本駅

JR上熊本駅の新しい在来線ホーム。床はウッドデッキ、天井には杉材が使われている。
奥は通過する九州新幹線=11日、熊本市西区(谷川剛)

連続立体交差事業に合わせてホームが高架化されたJR上熊本駅
前面の風よけはヒノキで、「森の都」を表現したという(高見伸)

JR九州は連続立体交差化の進んでいる鹿児島線熊本駅上熊本駅などで、14日から在来線列車の高架走行を始める。
運行開始にともない、立体交差事区間の踏切15カ所のうち、13カ所が使用されなくなる。
今後は交通渋滞の解消や、線路で分断されていた市街地の一体的な発展が期待される。
同社は11日、熊本駅上熊本駅の新しいホームなどを報道陣に公開。
両駅のホームの位置は、これまでより約7メートル高くなったという。
連続立体交差は県の事業で、熊本市のJR鹿児島線6キロと豊肥線1キロ区間が対象。
現在までに鹿児島線の上り全線6キロと下り4キロが完成しており、14日から供用が始まる。
熊本駅上熊本両駅の新駅舎やホームはJR九州が整備している。
熊本駅ホームは建築家安藤忠雄氏のデザイン。第1期の先行開業として、上り列車に使用する4〜6番線が完成。
4番線(長さ91メートル)と5番線(同110メートル)は4両編成、6番線(同212メートル)は9両編成に対応する。
高さ8・2メートルの木組みの大屋根は森の木立をイメージし、米国産赤松のほか一部に県産松の集成材を使った。
JRによると、下り列車に使う1〜3番線は2018年春、新駅舎の全面開業は19年春を予定。
このため鹿児島線の下りの一部や豊肥線などは当面、従来のホームから発着する。
工業デザイナー水戸岡鋭治氏が手掛けた上熊本駅は14日から全面開業。駅舎正面の風よけに県産ヒノキを使い、「森の都」を表現したという。改札などが入る1階の壁はレンガ、天井に松材を使用。
2階ホーム(長さ153メートル、7両編成に対応)の床はウッドデッキで、天井にも県産杉を使った。(宮崎あずさ)



JR熊本駅の新しい在来線ホーム。屋根は木組み。左下に現在のホームがある=熊本市西区のJR熊本駅



木組みの大屋根が特徴の在来線ホーム。左奧の白い建物は九州新幹線ホーム