masami71の日記

熊本市在住の72歳の年金暮らしです

熊本市のバス「味」「子」「鹿」行く先分かる?

「味」「子」「鹿」行く先分かる? バス系統、漢字表記廃止へ [熊本県]

2019年01月14日06時00分 (更新 01月14日 06時24分)

f:id:masami71:20190119173053j:plain

 バスの路線の系統を表す漢字1文字の表記。味噌天神を示す「味」f:id:masami71:20190119171637j:plain

大江渡鹿の「鹿」

f:id:masami71:20190119171718j:plain

子飼橋の「子」

県内のバス事業者が、路線の系統を分類する漢字1文字の表記を廃止し、全事業者共通の番号表記への変更を検討している。
熊本市の「熊本交通センター」が今夏に建て替えられ「熊本桜町バスターミナル」と改称されるのに
合わせ、外国人や観光客にも分かりやすい行き先表記を目指す。
漢字表記は、「県20」(県庁前経由)や「北3」(北熊本経由)など熊本市内の経由地に数字を付けて
行き先を表すのが原則。
同市交通局が市営バス営業終了を記念して発行した「88年のあゆみ」によると、現行の表記方法は
1996年3月、九州産交熊本電鉄、熊本、熊本市営が共同で導入した。
ただ、経由地が分かりにくい漢字は少なくない。
熊本電鉄バスの担当者は数年前、外国人が「7」に横線を入れた絵を見せながらバス路線を尋ねてきた場面が忘れられないという。
「しばらく考えて子飼橋の『子』と気付いたが、海外の人が理解するのは不可能と思った」
味噌(みそ)天神前の「味」も難易度が高い。
バス路線網再編など利便性向上を訴える大西一史熊本市長は「『味』と書いてあっても外国人には意味不明。
テイストと言えばいいのか」と疑問を投げ掛ける。
このほか、同じ路線でも上熊本駅前行きは「上」、逆方向の動植物園西口行きは「県」で経由地ではない
▽「東」の系統の一部は、東が付く停留所を通らず由来が不明
熊本駅前を示す「駅」が付いた路線が、上熊本駅前も南熊本駅前も通る-など法則性が見えない例もある。
熊本市公共交通協議会の坂本正会長は「漢字を読んでも、初めて乗る人にはどこに行くバスか分からない。
導入当時の経緯や目的は既に分からなくなっており、見直しはいいことだ」としている。
=2019/01/14付 西日本新聞朝刊=