masami71の日記

熊本市在住の72歳の年金暮らしです

「天草のラピュタ」巨大アコウ 天草地域、樹齢300年の巨木も

2021/2/7 11:30 (JST)   ©株式会社熊本日日新聞社
「天草のラピュタ」と呼ばれている西平椿公園のアコウの巨木。

手前で清掃する西平カメリアクラブのメンバーが小さく見える=天草市姫戸町

f:id:masami71:20210208150115j:plain

樹齢約300年の永目神社のアコウ。幹回りにはしめ縄がまかれている=上天草市
亜熱帯植物のアコウ。幹などから出た気根や露出した根が長く伸び、独特の雰囲気を醸し出す木だ。
鹿児島県の奄美大島には、老木に「赤毛の妖怪」がすむという伝説もある。

熊本県の天草の海岸沿いで100年以上も生き抜いている“アコウの巨木たち”を訪ねた。

天草下島の西海岸沿いの高台に広がる西平[にしびら]椿公園(天草市天草町)。
中央の駐車場から、薄暗いツバキの原生林の急斜面を降りていくと、アコウの巨木がこつ然と現れた。

まるで生き物の足が大きな岩をつかむように、気根や根が長く伸びている。
アニメ映画「天空の城ラピュタ」を連想させることから、「天草のラピュタ」とも呼ばれている。
高さ約20メートル。樹齢は不明だが、「ゆうに100年以上」と推定されている。

近くの住民でつくる「西平カメリアクラブ」が、市の委託を受けて公園を管理。
アコウ周辺の清掃なども担っている。白迫修一会長(69)によると、「アコウがあるのは昔から分かっていたが、大きな樹木に覆われていて、だれも気に留めていなかった」と言う。
7年ほど前に、周辺の木を伐採したところ、「見事な姿が現れたんです」。
2018年、近くの崎津集落世界文化遺産に登録されたのを機に、SNS(会員制交流サイト)などで取り上げられ、広く知られるようになったという。

「アコウのある海に面した西斜面は、台風の時に強風が吹き付ける場所。
100年以上も岩に張りつき人知れず生きてきたので、強い生命力を感じる。多くの人に見てほしい」と白迫会長。

f:id:masami71:20210208150904j:plain

天草上島東海岸にある永目神社(上天草市姫戸町)のアコウは、その大きさで訪れる人を驚かす。
幹回り11メートル、樹齢は約300年。全国でも3番目の大きさという。

無数の気根や根が、地面で編み目のように重なりながら広がり、神社の境内を覆っている。
観光で訪れた宇城市松橋町の石原大輔さん(78)は「聞いていた以上の大きさ。よく300年も生きているねえ」。
近くの住民は、アコウを「ご神木」として大事にしており、幹の回りにはしめ縄がまかれていた。
県指定天然記念物。

f:id:masami71:20210208151131j:plain