masami71の日記

熊本市在住の72歳の年金暮らしです

台風14号、熊本県内で8人軽傷 住宅被害や停電、通行止めも…

台風14号熊本県内で8人軽傷 住宅被害や停電、通行止めも… 線状降水帯で宮崎県境で激しい雨
熊本日日新聞 | 2022年9月19日 20:57

台風14号による球磨川の増水後、橋脚に亀裂が入り、橋の一部が落ち込んだ球磨大橋=19日午後2時30分ごろ、錦町(小野宏明)台風14号は18日夜遅くから19日未明にかけて熊本県内に最接近し、全域を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら通過した。
県によると、風にあおられた転倒などで8人が軽傷を負った。
浸水など住宅被害が8棟。五木村の全約970戸を含む約2万8630戸が一時停電した。
激しい風雨で土砂の流出や倒木、冠水による道路の通行止めも相次いだ。
熊本地方気象台は線状降水帯を確認し、19日午前0時過ぎに顕著な大雨に関する気象情報を発表した。
宮崎との県境を中心に非常に激しい雨となり、湯前町では午前3時半までの24時間に観測史上最大の490ミリを観測。
五木村や南阿蘇村など7地点でも、9月の観測史上最大となった。
球磨川上流の県営市房ダム(水上村)は午前3時ごろ、水位の上昇に伴い1995年以来4回目となる緊急放流(異常洪水時防災操作)を実施した。

県内の主な最大瞬間風速は、熊本空港38・1メートル、あさぎり町30・7メートルでいずれも観測史上最大。
軽傷の8人は、熊本市八代市宇城市山鹿市大津町多良木町の30~80代の男女。
このうち多良木町の女性(75)は、強風で割れた窓ガラスで脚などをけがした。
全45市町村の612の避難所に、最大で2万3674人が避難した。
住宅被害は、床上浸水があさぎり町で1棟、床下浸水はあさぎり町3棟、相良村1棟。山江村と玉東町の計3棟で屋根が壊れた。県管理の国道や県道の被害は、県南を中心とした山間部に集中。
錦町の県道覚井一武線では球磨大橋の橋桁が下がるなど計18カ所で通行止めとなった。
断水はあさぎり町水上村の計330戸。
交通も大きく乱れ、JRの九州新幹線と在来線、熊本市電熊本電鉄は終日運転を見合わせた。
フェリー各社も全便欠航。熊本空港の発着便は欠航が相次ぎ、県内の高速道も通行止めが続いた。
20日九州新幹線が始発から通常運行
在来線の鹿児島線豊肥線(熊本-肥後大津)、三角線は線路の安全が確認され次第、運行する。
天草エアラインは始発から計4便を欠航。フェリー各社も朝の便を欠航する。(中原功一朗、上島諒、臼杵大介)

 

風の音がすごくて不安… 台風14号、熊本県内で1万人超が避難


熊本日日新聞 | 2022年9月18日 20:56

台風14号に備え、避難所の体育館で休む人たち=18日午前、人吉市の中原小(小野宏明)
 台風14号熊本県内に近づいた18日、事前の警戒呼びかけもあって県内では1万人超が避難した。
3連休中にもかかわらず、交通機関は大半がストップ。県民の多くは避難所や自宅で不安な夜を迎えた。
県によると、午後5時現在、玉東町を除く44市町村が避難指示を発令。
全45市町村の597カ所に計9388世帯・1万6921人が避難している。
1万人超の避難は2020年の台風10号以来。
県危機管理防災課は「皆さんが高い意識を持って行動したからではないか」としている。
天草市東町の市民センターでは、避難者がテレビで情報収集。同市南新町の女性(76)は「風の音がすごく、1人暮らしで不安なため避難してきた」と心配そうに話した。
九州新幹線の熊本─鹿児島中央間は始発から、熊本─博多間は午後から運転見合わせ。
在来線やくま川鉄道肥薩おれんじ鉄道なども終日運休した。19日は各社とも始発から運転を見合わせる。
熊本空港を離発着する飛行機も一部を除き欠航。19日は大半の航空会社が全便欠航する。
フェリー各社と主な路線バス各社も全便運休し、19日も始発から運転を見合わせる。
県内の高速道路は全て通行止めとなった。(清水咲彩、野村拓生、元村彩)

 

更新再開延期

最近少し涼しくなりましたけど、夜になるとまだ30度あり、よく眠れません。

雨が降って建物を冷やしてくれるといいのですけど、今月は18ミリしか降らず

先月は200ミリでした。

コンクリートが冷えず、ドアと窓を閉めると30度になります。

とてもまだ熟睡できず、お昼も寝てます。

いましばらくすると気温が下がるでしょう。

 

台風11号

大型で強い台風11号は九州に近づき、長崎県の五島の全域が暴風域に入っています。
6日の午前中にかけて九州北部などに接近し、九州北部や山口県では電柱が倒壊するような猛烈な風が吹くほか、「線状降水帯」が発生して大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
暴風や高波、高潮、大雨による土砂災害や浸水などに厳重に警戒し、安全な場所で過ごすようにしてください。

長崎県の五島全域が暴風域に

 

気象庁によりますと、大型で強い台風11号は、午後11時には長崎県五島市の西160キロの海上を1時間に30キロの速さで北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の東側220キロ以内と西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
長崎県の五島の全域が暴風域に入っています。
台風の接近に伴って九州では風が強まっていて、
長崎県福江空港で午後10時20分すぎに32.9メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また、西日本の太平洋側を中心に発達した雨雲がかかり、午後10時までの1時間には宮崎県が延岡市に設置した雨量計で51ミリの非常に激しい雨を観測しました。

九州北部で猛烈な風のおそれ

今後の見通しです。

このあと、台風は強い勢力を維持したまま、6日の未明から明け方にかけて九州北部に最も接近する見込みです。
台風の接近に伴い、九州北部では一部の電柱が倒壊したり、建物の外壁などが壊れ広い範囲に飛散したりするような猛烈な風が吹くおそれがあります。
6日にかけての最大風速は、
▽九州北部で40メートル、
山口県で30メートル、
▽九州南部と中国地方、それに四国で25メートル、
▽北陸と北海道で23メートル、
奄美と近畿で20メートル、
最大瞬間風速は
▽九州北部で60メートル、
山口県で45メートル、
▽九州南部と中国地方、四国、北陸、それに北海道で35メートルと予想されています。
また、九州の海上は猛烈なしけとなるところがあり、
6日にかけての波の高さは
▽九州北部で12メートル、
▽九州南部と山口県で10メートル、
▽中国地方で8メートルなどと予想されています。

西日本では、6日にかけて潮位が高くなって、警報級の高潮となるところもある見込みで、沿岸では高潮や高波が重なり合って浸水が発生するおそれがあります。

九州北部と山口県で線状降水帯発生のおそれ

 
台風の影響で、九州に加えて台風から離れた地域でも大気の不安定な状態が続き、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降って大雨となるおそれがあります。
特に九州北部と山口県では、これから6日の午前中にかけて、発達した雨雲が次々と連なる「線状降水帯」が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。


降ったり止んだり

8月16日

気象予報士 森明子のそらいろにっき)
不安定続く…激しい雷雨の所も
今週は不安定な天気が続いています。

きのうから天気が変わりやすく
青空が見えたり、黒い雲が近づいてきたり…
急に雨が強く降ることもあるので大変です。


あすは、さらに大気の状態が不安定に。
前線が南下して九州北部に近づいてきます。

前線に向かって湿った空気が流れ込むため、
雨雲が発達しやすくなります。

特に前線に近い九州北部で大雨となるおそれ☔
県内でも北部で、今夜遅く~あす午前中は
激しい雨が降る所があり雨量も多くなりそう。
雷にも注意してください⚡
カテゴリー: 未分類 | 投稿日: 2022年8月16日 

きょう(8月16日)の熊本市は、曇り時々雨のち曇りのお天気でした。
雨がザっと降り止んだりで湿度が90%と気温の割には非常に蒸し暑い日でした。
熊本市の最低気温は平年より1度5分高くて、最高気温は0度1分高くなりました。
平年値は最低気温は25度0分、最高気温は33度4分です。
きょうの県下の最低気温は熊本市で26度5分、菊池で25度9分、人吉で24度6分、
水俣で25度4分、八代で25度1分となりました。
また、あさぎり町で24度6分、南小国で23度6分、阿蘇市乙姫で23度5分、益城で25度0分、南阿蘇で24度1分、牛深で26度5分でした。
最高気温は熊本市で33度3分、菊池で32度7分、人吉で33度1分、水俣で34度2分、
八代で33度3分となりました。
また、あさぎり町で32度5分、南小国で31度1分、阿蘇市乙姫で28度0分、益城で32度6分、南阿蘇で30度7分となりました。なお、牛深で32度7分でした。

 

天草市で干しダコ作りが最盛期【熊本】

天草の夏の風物詩、干しダコ作りが最盛期を迎えています。
天草市五和町鬼池地区の引坂漁港では、タコつぼ漁で捕れたマダコを網からだして、干しダコ作りを行っています。
船の上で締めたタコの内臓を、海水で洗いながら取り出します。
そして、干し場に移動し、頭木と呼ばれる8種類の大きさの竹の輪をタコの頭の大きさに合わせて選んでつけ、干すための紐を通します。
漁師歴44年の佐藤 盛親さんは、妻と天気を見ながら漁に出て、晴れた日に干しダコ作りを行っています。
竹竿に掛けたタコは開きやすいよう包丁で切れ目を入れ、竹の棒でツッパリ形を整えて天日で5日から1週間ほど干すと出来上がります。
干したタコは、天草市の物産館でお土産用として販売されるということです。
この干しダコ作りは9月いっぱい続けられます。