masami71の日記

熊本市在住の73歳の年金暮らしです

トルコ大地震ー1

トルコ・シリア大地震1週間 死者3万人超

 救助続く【随時更新】

トルコ南部のシリア国境近くで大地震が発生してから13日で1週間になります。トルコとシリアの両国では、これまでにあわせて3万3000人以上が死亡し、今も多くの人たちが倒壊した建物の下に取り残されているとみられ、懸命の救助活動が続いています。

(時刻は日本時間で表記しています)

13日 地震発生から175時間 女性が救出

ロイター通信によりますと、トルコのハタイ県では、地震発生から175時間、7日以上にわたってがれきの下に閉じ込められていたという女性が救助隊によって救出されました。

女性は、毛布に包まれて助け出され、辺りにいた人たちから拍手が起こる中、救急車に乗せられ、病院に搬送されたということです。

13日16:30ごろ 建物の倒壊現場 家族の救出を信じ待つ姿

 
トルコ南部の都市、カフラマンマラシュの倒壊した建物の捜索現場ではいまも多くの人たちが家族の救出を信じて待ち続けています。

テベフィク・オズウェリさん(50)は地震が発生した直後から弟と一緒に、この建物に住んでいた兄の一家の捜索を見守ってきました。

現場ではこれまでにオズウェリさんの兄とその妻、それに、たまたま泊まりに来ていた兄の息子夫婦のあわせて4人が遺体で見つかったといいます。

見つかっていないのは兄のもう1人の息子のエルトゥールさん(20)だけで、オズウェリさんは「残念ながら4人が亡くなりましたが、せめて1人だけでも生きていてほしいです。彼は自分の部屋では見つからなかったので、どこかで生き延びていると信じています」と涙ながらに話していました。

13日16:00ごろ トルコ南部の公園 避難者は1万人超に

 
1万人以上が犠牲になったトルコ南部のカフラマンマラシュでは、幹線道路沿いにある公園が避難所となっていて、被災した人たちがまきストーブや食べ物を求めて行列を作っていました。

避難所の管理者によりますと、ここに避難する人は日に日に増えていて、現在は11日の倍以上の1万人あまりになったということです。

避難所の入り口には、飲み物や洋服、それに紙おむつなどの支援物資が積まれ、ボランティアやトルコ軍の兵士が避難している人たちに配布していました。

避難所には仮設の診療所も設けられ、持病の薬を求める人などが相次いで訪れていました。

診療にあたる医師は「誰もが慣れないテントでの生活で体調を崩している。感染症が広がらないように衛生面も気をつけなくてはならない」と話していました。

トルコ 100人以上に拘束命令 “建物の倒壊に責任がある”

 
トルコでは、倒壊した建物の建設などに関わった業者の責任を追及する動きが出ています。

オクタイ副大統領は12日の記者会見で、今回の地震で大きな被害を受けた10の県に、地震に関わる犯罪を捜査する事務所を設置したと発表しました。

捜査の結果、死傷者が出た建物の倒壊について責任があるとして131人の容疑者を特定し、このうち100人以上に対して拘束命令を出したとしています。
トルコの政府系通信社、アナトリア通信などは、警察当局が複数の容疑者をすでに拘束したと伝えています。

13日15:00すぎ 日本の政府専用機 トルコへ出発 資機材を輸送

 
被災地で活動する医療チームにテントやベッドなどの資機材を輸送するため、日本の政府専用機が13日午後3時すぎにトルコに向けて出発しました。

政府専用機は日本時間の14日にもトルコ南部にある空港に到着し、その後、資機材は被災地に設けられる医療チームの拠点に陸路で運ばれる予定だということです。

WHO “被災者 最大で2300万人に上る可能性”

 
被災地では多くの人たちが住む家を失い厳しい寒さの中で避難生活を強いられており、各地で支援が続いています。

被災者はトルコ国内だけで1300万人に上り、WHO=世界保健機関はトルコとシリア両国の被災者の数は、最大で2300万人に上る可能性があるという見方を示していて、救助活動とともに被災者の支援が課題となっています。